活動報告
2020年6月26日厚生労働常任委員会
厚生労働常任委員会が開催されました。 新型コロナウイルス感染症の流行と介護施設等についてと津久井やまゆり園の再生について質疑、提案を行いました。 新型コロナウイルス感染症の流行と介護施設等については、(1)介護施設等感染
厚生労働常任委員会所属になりました。
2020年5月25日本会議が終了し、以前の5月臨時会にあたる日程が終了しました。 今年度は、厚生労働常任委員会に所属することになりました。 公約で掲げた共生社会の共創に最も適した委員会になります。 また、知事給与や議員の
コロナ対策:中小企業・個人事業主がとりうる経済的支援はまず3つ
国・自治体の制度が複雑で錯綜しているため、私のところにも毎日多くのご質問やご要望が寄せられています。特に中小企業・個人事業主への経済的支援の関係が最も多いので、私なりに整理しました。 現在、行政はかなり業務過剰に
活動データベース
●神奈川県議会
議会改革に関する50の提案…2010年に県議会に提案した議会改革の政策集です。マニフェスト大賞の最優秀政策提言賞も受賞し、「議会改革のバイブル」とのご評価を頂きました。
●日本カエル政策集
2012年の国政選挙挑戦の際の政策集ですが、巻末に2007年、2011年の県議選挑戦時の公約「神奈川改革プラン9」および2003年の大和市議会議員選挙挑戦時の公約「大和三化計画」も掲載させて頂いています。
●日本カエル政策集
2012年の国政選挙挑戦の際の政策集ですが、巻末に2007年、2011年の県議選挑戦時の公約「神奈川改革プラン9」および2003年の大和市議会議員選挙挑戦時の公約「大和三化計画」も掲載させて頂いています。
現在こちらのコンテンツは準備中
現在こちらのコンテンツは準備中
現在こちらのコンテンツは準備中
プロフィール
菅原直敏(すがわらなおとし/Nao Sugawara)。
介護・福祉・医療、テクノロジー・国際関係、地方自治・議会改革を専門分野として政策提言を行う。また、全国の首長や議員の政策作成のサポートも広く行なっている。
1978年4月12日。B型。午年。牡羊座。神奈川県出身。
【学歴】
大和山王幼稚園卒園
大和市立西鶴間小学校卒業
大和市立大和中学校卒業
神奈川県立大和高等学校卒業
上智大学法学部法律学科卒業
通所介護施設事業会社法人本部長
スタートアップ企業取締役兼CDO
地方自治体最高デジタル責任者
デジタルトランスフォーメーション (自治体や企業にて最高デジタル責任者を兼任)
大和市議会議員当選(無所属、全国最年少)
・2007年4月
神奈川県議会議員当選(無所属、1期目、当時神奈川県政最年少)
・2011年4月
神奈川県議会議員当選(無所属、2期目)
・2012年12月
第46回衆議院総選挙落選(みんなの党公認)
・2013年7月
第23回参議院通常選挙比例代表落選(みんなの党公認)
・2015年4月
神奈川県議会議員当選(無所属、3期目)
・2019年4月
神奈川県議会議員当選(無所属、4期目)、当選と同時に今期限りの引退表明