提案16:出張講座の開催
【内 容】
議員が地域や団体に出向いて、県議会の役割や議会活動を分かりやすく説明する出張講座を開催します。
【目 的】
県民の意見を広く聴き、活動の報告し、議会への理解を深めてもらうこと(12条2項)
【現状・課題】
○県議会に対する理解や関心は高いと言えない状況にあります。
⇒特に将来の地域を担う学生に対して、議会の役割を説明することは、県政だけではなく、市町村政・国政に対しても関心を持ってもらうことができます。
【手 法】
申請のあった団体に対して、議員を派遣して講演をします。
【費用・財源】
○既存の財源内で、予算の組換えで対応します。
○会場や議員の交通費等の必要経費は受入側に負担してもらいます。
【効 果】
○県民理解の促進…県議会に対する県民の理解が深まります。
○政治的関心の喚起…中長期的には、議会に関わろうとする人材が増え、投票に行く若者も増えます。
【参 考】
大分県の開催している「議員出前講座」に対する参加者の意見は概ね好評なようです。但し、議員の負担は大きいため、議員に余裕がある時だけ引き受けるようにすればよいでしょう。