コラム

共創会議(第235回県政スクエア)〜共生社会に向けて一歩踏み出そう

共創会議(第235回県政スクエア)

 

テーマ:共生社会に向けて一歩踏み出そう

f:id:naoxinfo:20161101220910j:plain

※写真は前回の共創会議の様子

【日 時】11月6日(日)、10時〜12時

【場 所】大和市生涯学習センター601会議室(新しい生涯学習センターです)

     住所:大和市大和南一丁目8番1号(大和駅より徒歩5分程度)

     ※大和市文化創造拠点と同じ建物です。

【テーマ】共生社会に向けて一歩踏み出そう

【備 考】事前申し込み、参加料等はありませんのでお気軽にお越し下さい。写真は前回の様子。

 

【コーディネータ】

・平岡祐二氏

社会福祉士

・長渕晃二氏

大学講師

・石井直樹氏

介護事業所代表

 

【流れ】

10時00分 開始〜当日の流れの説明

10時05分 菅原より話

10時20分 発表1〜「ボランティアセンターと市民活動センターの違い」

       発表2〜「初めて介護施設で麻雀ボランティアをしてみた!」

       ※前回の共創会議の参加者の「小さな一歩」を発表します。

10時40分 3チーム(平岡、長渕、石井3氏がコーディネート)に分かれてブレインストーミングその1(人数が少ない場合は2チーム)

テーマ:「共生社会について考える」

11時00分 各チームの途中発表(5分ずつ)

11時15分 ブレインストーミングその2

テーマ:「共生社会について、自分たちができることについて考える」

11時45分 各チームの発表(5分ずつ)

12時00分 事務連絡・次回の告知

12時10分 終了

f:id:naoxinfo:20161101221012p:plain