スクエア・報告会

寒の戻りと議会報告〜第238回県政スクエア 〜赤嶺太一大和市議との共同開催〜

f:id:naoxinfo:20170327185857j:plain

 

寒の戻りでしょうか、冷たい雨が打ち付ける中、第238回県政スクエアを開催しました。

 

赤嶺太一大和市議会議員との共催です。

 

赤嶺議員も毎月スクエアを続けており、彼の通し番号は70数回とのこと。これは彼の初当選時の公約事項。こういう姿勢は評価されても良いかなと思います。

 

さて、彼とは様々な政策分野で普段から意見交換や連携をしていますが、2016年度の議会報告をそれぞれの立場から行いました。

 

私からは以下を中心にお話をしました。

 

1.議会改革

  • 開かれた議会:議案のネット公開、委員会のインターネット中継、政務活動費の使途の厳格化
  • 議論する議会:本会議場における運営改革、多様なWG
  • 効率的な議会:タブレットPCの導入、メールによるやり取りの常態化、視察費用の半減

2.介護・福祉

  • 保育士試験の複数回開催実施
  • フードバンクへの支援
  • 介護、障害者福祉などへの諸提言(津久井やまゆり園関係、共生憲章、生活困窮者支援)

 3.その他

  • 空母艦載機の岩国への移駐(11月より)
  • 交通違反について県政史上初めて取り上げる
  • 給与・報酬引き上げ改正条例への対応