一般質問の2日目でした。
今日も、各議員の様々な問題意識を伺うことができました。
@@@
第2回議会改革検討会議が開催され、委員として出席しました。
【議題】
1.検討の方向性
2.当面取り組むべき検討項目
3.中長期的に取り組むべき項目
【参加者】
菅原直敏、かとう正法(傍聴)
【内容】
本日は、当面取り組むべき課題の内、
(1)採決態度の公表について
(2)議会表彰制度の見直しについて
議論しました。
採決態度の公表については、公表の方向性では一致したものの、細かい運用について議論を深めていくことになりました。請願、陳情の扱いが特に問題となりました。我が会派としては、全面的な公開を求めながらも、各会派の多様な懸念も斟酌し、運用面においての更なる議論に同意しました。
議会表彰制度の見直しについては、制度自体を廃止する立場と制度は維持しながらも5万円程度の記念品を廃止し表彰状のみの授与を継続する立場に分れました。我が会派としては、永年勤続された先輩議員に報いるという意味において、表彰制度自体の継続は許容しながらも、費用面において問題とならない表彰状のみの授与にすることに同意しました。
また、併せて都道府県議会議長会から表彰される際の記念品に関しても、記念品の授与の廃止を含めて求めていくように付言しました。
@@@
みんなのネットスクエアという取り組みを行いました。
会派での意見交換会をネットでライブ配信する取り組みです。