神奈川県議会

引きこもり、買い物弱者、ネット中毒、スクールソーシャルワーカー~社会問題総合対策特別委員会

社会問題総合対策特別委員会が開催されました。

私は委員長ですので、発言はありませんが、我が会派からは安川有里議員が短いけれど端的な、素晴らしい視点の質問をしました。

今回の審議テーマは、

1.青少年施策の展開について

2.買い物弱者への支援について

でした。

特に、青少年施策の展開については、ひきこもりやネット中毒及びいじめ問題に関連してスクールソーシャルワーカーが各委員から質疑されていました。

安川委員はソーシャルサポーターに教員OBが採用される点について触れ、教員と違った視点が求められるソーシャルサポーターに教員OBを採用することは県版天下りと誤解されかねないし、その役割をしっかりと果たせるか疑問が残るとの指摘がされていました。教員OBを排除する必要はありませんが、安川委員のいう指摘に基づいて、その人選には慎重になる必要があります。

また、ひきこもり対策に関して、サポートステーションの配置の偏りについてもしてきされていました。この点については当局も同様の問題意識を持っていたようです。

買い物弱者については各会派からも質疑がなされましたが、県の関わる範囲は限定的であるべきという印象を受けました。