
「Facebook街づくり講演会・交流会 in 福島」に参加しました。
今をときめく(?)樋渡啓祐武雄市長のFacebook活用に関する講演でした。
ご存じの通り、佐賀県武雄市では2011年8月より市のホームページをFacebookに全面変更し話題になっただけではなく、
様々な興味深い取り組みで注目されてきました。
私としても自治体や地域振興におけるSNSの活用について研究をしていたので、今回福島県いわき市まで足を運んで勉強をさせて頂くことにしました。
ここに訪れるまでは、もちろん樋渡市長はすごい人だとは思っていましたが、Facebookの導入に関しては、たまたま最初に導入した人程度にしか認識していませんでした。しかし、講演をお伺いしてその認識を根底から改めさせられました。
彼はやばいです。
アエラの日本を変える100人に選ばれたそうですが、頷けました。発想力豊かで(彼はぱくりと言う)、行動力があり、非常に前向き、まさに周りを巻き込んで人を変えていく力があります。
Facebook導入前の武雄市のホームページへのアクセス数は毎月5万件だったそうですが、変更後は毎月330万アクセスになりました。これに勢いを感じ、新たに始めたのがF&B良品という手数料なしの通販サイト。3年間で年商10億を目指すという強い意気込み。インターネット空間に道の駅を作ったようなものとは市長の弁。
実行して駄目ならやめる、行けそうなら修正して取り組む。
他にも色々とありますが、来週も佐賀県武雄市で市長とお会いする予定なので、今日はここらへんで。
久しぶりにすかっとする人と出会いました。
