
午後から、神奈川県内の有志の地方議員を集めてSNSの活用に関する勉強会を行いました。
講師は私と久坂誠治県議です。

参加者の意識も高く、新しい除法発信・共有・受信の仕組みを多くの議員が会得しました。
今後も普段の議会活動に役に立ててくれると思います。
@@@
その後15時からは、埼玉県内のみんなの党に所属する議員の方々が県議団を訪れてくれました。
私達県議団の活動の政策提言等の取り組みについて調査をしたいとのお申し出でした。
起こし頂いたのは以下の方々です。
鈴木精一久喜市議会議員
明ヶ戸亮太川越市議会議員
富田かおりさいたま市議会議員
近藤智明川口市議会議員
船津由徳川口市議会議員
羽鳥健鴻巣市議会議員
毛塚眞一伊奈町議会議員
谷口雅典所沢市議会議員
松崎智也所沢市議会議員
松下昌代朝霞市議会議員
高瀬広子さん
小林直太さん
城口博隆さん
一通りの挨拶や議場見学が終わった後は、二時間以上びっちりと政策論議が行われました。
私も政調会長として、県議団の政策の取り組みやITの活用状況についてご説明申しあげました。
また、中西健治参議院議員にもご参加頂き、国会の状況や金融政策が日本に与える影響等について講話頂きました。
あまりに政策論議が熱くなり、時間が足りなくなってしまうほどでした。
埼玉の皆さんの熱意は高く、私達県議団の面々も大きな刺激を頂いた次第です。
今後はまさに「切磋琢磨」が期待できる仲間達です。
