一日、防災に関する座学。
防災と介護に共通するのは、ハード面の整備も大切ですが、むしろそれ以上に人の意識向上が不可欠なこと。食料の備蓄でも避難でも、住民全体の意識レベルが高ければ、自助・共助の部分でかなり多くの命が救えますし、逆に意識が低ければ何十億円かけて堤防を作っても大量の死者がでたりします。
まさに、防災とは自助・共助から始まります。
大変、地域防災のあり方から地震や津波が起こる仕組みまで広く学習しました。
夜は山谷地区をまわりました。
満月が素敵な夜でした。
訪問・ポスティング総数:103,384枚(2周目の76日目:24,093枚)
千里の道も一歩から